忍者ブログ
キャッシング情報ブログ
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大規模災害やテロでも業務継続・日銀、金融機関の備え点検

 日銀は金融機関に対し、災害やテロなど非常事態の危機管理の体制整備を急ぐよう促す。定期的に実施する考査などを通じて、決済など重要業務の中断につながるリスクを検証。業務復旧までの目標時間の設定や、訓練の定期的な実施などを求める。不良債権処理の一巡などで金融機関の経営環境が好転したことを踏まえ「危機への備え」についても監視を強化する。

 金融機関は警察と協力し、店舗に強盗が入ったことを想定した訓練などは日常的に実施している。ただ日銀は、決済システムが停止するような大規模災害時に、業務を早急に復旧・継続できる危機管理体制づくりは不十分とみている。

(『NIKKEI NET』より)

〔PR〕
 まとめローン

PR

八千代銀行、6月から東京六大学野球と東都大学野球の応援定期預金を導入
――6月1日より八千代銀行がスポーツ振興として大学野球を応援――

八千代銀行が東京六大学野球、東都大学野球の応援定期預金を導入


 株式会社八千代銀行(以下「当行」、東京都新宿区新宿5-9-2、取締役頭取片倉洋)は、平成19年6月1日(金)より地域金融機関におけるスポーツ振興、CSR活動の強化をテーマとして、東京六大学・東都大学野球の応援定期預金を導入いたします。

 当行は今年度、団塊世代や若年層といった世代層別の取り組みを一層強化し、地域ブランドの確立に向けた営業施策を積極的に進めております。この度その一環として、地域金融機関におけるスポーツ振興をテーマに、当行の店舗ネットワークに繋がりが深い東京六大学・東都大学の各野球連盟様に協賛させていただくことになりました。
 当行は、「金融業務を通じて地域社会の繁栄に貢献する」という創業以来の一貫した経営理念に基づき、今後とも地域とのリレーションを大事にしてまいりたいと考えております。

 各大学野球応援定期預金については、新たなご資金を対象とした6ヶ月ものの定期預金(自動継続型)で、金利については初回満期日までは店頭表示金利+0.4%(年利)の優遇金利を適用し、地域における幅広いOB・OG層とその経営法人、保護者等をターゲットとしております。なお、預金残高に対する一定割合を、スポーツ振興のためのご資金として各野球連盟様へ提供させていただきます。

(『NIKKEI NET』より)

[PR]
 アットローン

 プロミス

日立、インド市場を共同開拓・グループ20社が横断組織

 日立製作所はインド市場の開拓に向け、グループ主要20社が共同で戦略を練るための横断組織を設置した。新組織を通じて情報を共有し事業を円滑に進める手法や新規事業の糸口を探す。今秋にも具体的な事業案件を決める考えで、グループの総力を挙げて同市場に攻勢をかける。

 新設した「インド戦略会議」は日立本体のほか、日立建機、日立金属、家電製造の日立アプライアンスなど20社で構成する。日立の古川一夫社長が議長を務め、各社の担当役員など約70人が年に4、5回の会合に参加。各社が持ち寄った情報をもとに会合で事業案件を決め、営業や技術の専門家によるプロジェクトチームを編成する。通信や電力などのインフラ事業で総合力が発揮できるとみている。将来はグループ会社が共同で投資することも検討する。

(『NIKKEI NET』より)

[PR]
 技術翻訳

 スカパー光

 ゼファー1100

イトキン、中国事業を縮小

 大手アパレルのイトキンは中国事業を縮小する。大連など四都市に持つファッションビルを8月をメドに香港の大手小売業に7億5000万元(約110億円)で売却する。20以上ある婦人服ブランド数も五つに集約し、中国での店舗数を2008年1月期末までに112と前期末からほぼ半減。商業施設などへの出店に集中して立て直す。

 大連、青島、天津、ハルビンのファッションビルを利福国際集団に売却する。イトキンは同業他社に先駆けて中国生産に着手。1997年には自社ブランドを集めたファッションビルを上海に開業。その後、同様のビルを相次ぎ開いたが、地元の百貨店などが成長したあおりで、収益が悪化していた。売却で得た資金は借入金圧縮などに充てる。上海の同様のビルも売却などを検討する。

(『NIKKEI NET』より)

[PR]
 浴衣

 ミュウミュウ

物価安定の目安、日銀政策委員の間でバラツキ

 日銀で金融政策決定に携わる9人の政策委員の間で、望ましい物価上昇率の認識にばらつきがあることが明らかになった。4月の政策決定会合で日銀は消費者物価(CPI)上昇率の目安を0―2%と公表したが、この討議の際に1人の委員は下限は小幅マイナスでよいと主張した。足元の物価が小幅下落基調となるなかで委員間の見解の違いは、今後の金融政策のかじ取りにも影響しそうだ。

 今回、明らかになったのは「中長期的な物価安定の理解」を討議した4月27日の政策会合での9人の委員の見解。日銀は昨年3月に量的金融緩和政策を解除した際に、政策運営の透明性を高める狙いから「物価安定の理解」を初公表した。4月の会合でそれを再検討した。

(『NIKKEI NET』より)


[PR]
 はたらこ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索